GW4日目
職場でお世話になっている言語聴覚士のしんちゃんから、地元のお祭りに招待していただきました
ワッショーイ
そのお祭りとは・・・
蕨岡延年の舞です
どんなお祭りなのか、非常に楽しみです
本日はH爪先生ご夫妻、看護師長2名、私の5名でお邪魔しました
到着するとすぐに御神体を移動している集団に遭いました
一番上の扇子部分に御神体が埋め込まれているようです
到着したのは昼過ぎですが、お祭りは朝から始まっています
もちろん若者の体内も、お神酒で満たされていることでしょう
お約束のように・・・
倒れます
この日は風が強く、あいにくの雨模様
そして、今年はうるう年のため、柱が1尺長くなっているそうです
これも祭りの醍醐味ですねぇ~
この集団の先頭にはしんちゃんがいました
この笛は自分で作るそうです 素晴らしい音色です
そろそろ鳥居に近づいてきました
鳥居の前で3名の若者が御神体に上ります。
その後は、一気に階段を駆け登ります
すごいです 圧倒されます
その後、舞が披露されます
ここでもしんちゃんが大活躍です
青い衣装に着替え、太鼓を叩きながら唄を歌います
もう一つの舞も撮りたかったのですが、強風と雨でシャッターチャンスが訪れず・・
残念です
舞を堪能した後は、しんちゃん宅で宴です
美味しいお酒と山菜料理をお腹一杯いただきました
お酒が回ればやることは一つ。
「竹笛を誰が上手に吹けるか大会」の始まりです
みんな負けず嫌いですからねぇ~
竹笛を吹いた者にしかわかりませんが、いきなり酔いが回ります
あゝ、今夜も夜が更けてゆく
コメント