フルモデルチェンジ
ワタシの愛車であるプラ子(ランクルプラド♀)はシャーシの腐食が激しく、安全性を考えると次の車検は望めないとのこと
14年連れ添い270000Kmを走り、いろんなところに出かけた思い出は数知れず
最高の相棒であり、修理ができるならいつまででも乗っていたい愛車です
でも、車を維持するのはただでさえお金のかかること
年数が経っていれば、その維持費は跳ね上がります
経費の問題もありますがワタシの相方も運転しますので、安全第一で買換えを検討するのが良さそうですね・・
さて、どうするか・・
大きな問題が無ければ、ワタシが購入する車は以後の生涯で2台になるでしょう
計算では15~20年は乗る予定です
そうすれば、車体の耐久性はもちろんですが燃料の問題も考えなければいけません
ここは、軽油で決まりです
あとは車種です
ロードバイクやスノーボードを積めること ゆっくり車中泊できることが必須です
そうなれば、やはりコレか
トヨペットHPより
しかし、高価だねぇ~
簡単に購入は決められないね
走破性能を考えると、他社のD5もいいのかなぁ~
いろいろ思案していると、ハイエースフルモデルチェンジの文字が
写真はモーターショープロトモデルだそうです
ボンネットが付くのね
後ろはミニバンみたいな感じだね
安全性を考えるとボンネットは必要なんでしょうね
フルモデルチェンジは2019年頃に行なわれるようです
個人的には現行モデルがかっこいいと思っています
まっ、2019年までは待てないのですがね
あ~、身の丈に合った車選びを続けましょうか
« 仙台ハーフマラソンの抽選申し込み | トップページ | 春の足音 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました(2018.12.31)
- 初雪(2018.11.23)
- 初霜?(2018.11.17)
- 鳥海山登山(2018.10.14)
- こころに水をあげないとね(2018.09.26)
>すがかずさん
・・・これは 、、絶句
すがかずさんのメンテでもこうなら、私のは相当危ないですね。。
他者を巻き込む事故になったら、それこそみんなにも迷惑をかけてしまいます。
早急に加トPのジャックロードに相談してきます!
投稿: 晴天 | 2017年1月20日 (金) 22時15分
早く、買ってください。
腐食が進んで、走れなくなるだけならまだしも
走行中に足回りが壊れたら、命にかかわる事故に発展しますよ。
前の車で、ゾッとする経験しましたから・・・
http://sugakazu.seesaa.net/article/137843208.html
投稿: すがかず | 2017年1月20日 (金) 15時59分
ディーゼルの四駆は標準ボディだけみたいです。
パンフレット、見てるだけぇ~(笑)
投稿: 晴天 | 2017年1月19日 (木) 22時39分
ワイドボディーですかね?
SDSさんのと同じ幅だと、慣れるまで狭い道は怖い
投稿: みみっきぃ | 2017年1月19日 (木) 20時59分
このスペースは、もはや家ですな・・・。
投稿: 晴天 | 2017年1月19日 (木) 09時33分
乗せてぇ〜!
投稿: ちゃかふみ | 2017年1月18日 (水) 19時36分