4年目の手作り味噌作り②
水に浸して30時間が経過しました
大豆はいい感じに膨らんでいます
割ってみると、芯は残っていないようですね
なんで薪ストーブを使わないのと言われそうですが、理由は一つ
鍋が二つ乗らないからです
いいんです。豆が煮えれば。
さて、開封を待ち望んでいた麹を開けますよ~
8kgあります
塩は保管していたものがあるので大丈夫
と思っていたら、足りませんでした
でも大丈夫
徒歩2分で行けるマート三沢があるから
と思っていたら、休みでした
正月だもんね
ここで作業を中断するわけにいかないので、車で買出しに行きます
はい。塩を買ってきました
単純な作業ですが、想像以上に体力が奪われます

なんだかイヤな汗が出てきました

やっぱり調子が悪いみたい

ちょっと作業中断です

« 4年目の手作り味噌作り① | トップページ | 4年目の手作り味噌作り③ »
「海の幸・山の幸」カテゴリの記事
- 松林のきのこ(2018.09.20)
- にんにくの酢漬け(2018.08.19)
- 梅干しの保管(2018.08.16)
- 梅干しの土用干し(2018.08.12)
- 手作り味噌の仕上がりは?(2018.07.17)
コメント