大丈夫
ワタシ、酔ってませんから
前夜の壮絶な送別会を終え、すぐさま薪集めを開始です
モリワークスさんから割っていただいた薪を、薪棚に並べます
薪棚が一杯になっていく景色は、いつ見ても最高です
この作業は、1人じゃ絶対にできません
いつも作業を手伝ってくれるモリワークスさんに感謝です
ありがとうございまーす
もうね、ココロとカラダのパワーが違うのね
こういう大人に、ワタシはなりたい
さらに、ここから薪集めに向かいます
ちょうど、飛行機が離陸する時間でした
あー、どっかにいきたいなぁ・・・
ねぇ、モリワークスさん
ねぇってば、
ねぇ・・
きっと来るぅ~、きっと来るぅ~
ワタシにとって、薪集め≒修行ですが、
モリワークスさんのそれは、薪集め≠修行。
わかりますか、この違い。ノットイコール
常にポジティブに、明るく生きたいものです
今気がついたけど、井戸の影は明らかにデカくないか
さっ、憑かれる前にラーメン屋さんに着きました
最近、こちらの辛い麺にはまっています
ま、まさか、モリワークスさん、憑かれt ・・
でも、腹は減るわけで、今日は最高峰の7辛にしてみました
辛いの大好きデス
なんか、ズボンが濡れてんなーと思ったら、あごを伝う汗が落ちまくっていました
お漏らしみたいでかっこ悪いぞ
さて、満腹になったので、がっちり働きますか
夏までには、薪集めを終えたいぞ
先日、モリワークスさんと一緒に薪棚を作りました
今日は所要で休みを取っていたのですが、予定が変更となったため薪棚の仕上げを行います
やれんのか、、オレ
さて、とうとう出番がやってきました
モリワークスさんからいただいていた、木製パレットです
薪棚の屋根に使えるかなーと思っていました
少し足りないので、別のパレットも加工します
板が多いと重いので、必要な箇所だけ残します
結構面倒だなぁ~と思うでしょ
でもね、テストピースを置いて、足で踏めばこの通り
そんで、木製パレットを梁に乗せて固定 ⇒ タキロンの固定となるのですが、風が強くなってきた
全身を使いタキロンを押さえ傘釘を打ちこんでいきますが、こりゃゼッテー終わんねー
無理無理無理。
絶対無理
急遽、ムサシに直行して、ブツを入手しました
波板ビスです
存在は知っていましたが、まさか使うとは思わなかった
価格は傘釘の10倍ですが、作業効率は30倍にUPです
波板ビス。もう、離れられません
なかなかの仕上がりじゃないですか
ご覧の通り、薪棚の後ろ側はお隣さんの家庭菜園なんです
薪が崩れて野菜に直撃でもしたら、大変な事態になってしまいます
自らの努力で避けられる危険は、絶対避けるべきです
もうね、クタクタ
でも、仕事を中途半端にすると、次の作業に影響するからね
今できることは、全力で終わらせるコト
さてと、やっちゃいますか
この部材も、モリワークスさんから頂いたものです
本当に助かりました
これ、全部買っていたら、いくらになるんですかね
ひとまず完成
う、美しい
なんて、1人で自己満足
日も暮れてきたので、横の板は後日にしましょう
運動不足かな。。
体がめちゃくちゃ痛い
ちょっと時間があったので、モーリー師匠改めモリワークスさんに連絡してみました
ほんの少し、現場の下見とかをしようと考えていたんです
あー、雨が降りそうだなー。やっべーなー
そんな感じで出発準備をしていたら、モリワークスさんから電話が
「薪棚を作り直すんでしょ? それなら今日でしょ」と。
マジですか
もうね、諦めていたんです。薪棚作り
丸鋸を買いましたけどね、絶対無理
そう思っていたんです、ワタシ
モリワークスさんが現場入りして、目が覚めましたね
住宅屋+設計士+大工+百万馬力=モリワークスさん
作業が早いのよマジで
そういえば、材料をパレットに収めていたんですね、ワタシ
その時を凌げればいいと、適当に片付けたのがバレバレで恥ずかしぃ
もうね、早いの。仕事が
材料をどんどん出して、解体準備を進めるモリワークスさん
百万馬力だよ
めちゃくちゃビスを使って固定していますけど、キック一発で倒れるんだね
なんかね、出会った頃よりモリワークスさんの体力は確実にUPしているよね
そのパワーって、どっから来るやつなの
一瞬にして、超きれい
何となくイメージした薪棚の材料を買い集めます
モリワークスさんの愛車をお借りして材料を運ぶわけですが、長物を運ぶ時に悩むのが固定方法
移動中に道路に散らかしたりしたら、それこそ大参事です
固定ができずに、材料の購入を悩んでいる人は多いのではないでしょうか
ハイ
そんな時は、モリワークスさんにお電話を
こういう技術をさっと披露されると、女子はイチコロな訳ですよ
さぁ、気になる女子がいるそこの君。
今すぐモリワークスに弟子入りだ
万力結びで彼女もイチコロ
で、現場ですよ
寸分の狂いも見逃さないんです
鋭い眼光がカッコイイっす
作業も終盤になると、クタクタですよ
6mの単管は、半端なく重いわけです
じゃ、2人で持ちますか・・・
ん。??
お、おおおおおぉぉい
2020年はいただきです
あっと言う間に完成したわけですが、
あまりにも衝撃が大きすぎて、
完成写真撮ってねぇし
そして、yasさんからいただいたパレットで、これまで薪ストーブ生活を続けてこれました
本当にありがとうございました
解体したパレットは我が家を温める薪として、最後の使命を全うさせていただきますよ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |